難聴亭日乗

つれづれなるままに その日ぐらし

oook

録画し続けてはいたものの一話も見られていなかった『大奥』を一気に見た。

徳川家治の時代。どんな人なのかまったくわからん。田沼意次を重用した将軍だそうだ。田沼はわかる。なんか評判悪い人。最近では再評価の流れがきているらしい。

 

主人公の倫子さま、「公家」という説明しかなかったように思うけど、後で調べたら皇族だった。東山天皇の孫、五十宮倫子。大奥でめちゃめちゃに嫌がらせ受けてたけど、そんなことあるのか。畏れ多くないのか。

ちなみに東山天皇という帝も全然知らなかったので調べてみた。最近『歴代天皇総覧』という新書を買ったのでそれを引いてみる。元禄の時代、綱吉による生類憐みの令や、赤穂浪士の討ち入り事件が世の中を賑わせていた頃の天皇で、あまり存在感はなく業績についても特筆すべきものはないらしい。了解。

 

とにかく田沼役の安田顕さんの演技がすごかった。眉毛が半分無くて気色悪かった。

田沼が「家治は実は将軍家の子ではない」という秘密を握っていて、それをネタに家治を強請り幕府の実権を思うままにしている、という設定だった。田沼は田沼で「この国をどうにかしなければならないけど、幕府にはろくなやつがおらん。わしがなんとかせねば」という思いだったのだけど、やり方が強引すぎた。結局その「秘密」もでっち上げたものだったし。

そんな卑怯な手を使わずとも、家治は田沼を重用しようと思っていた。なのに、田沼は己の才だけしか信用できなかった。悲しい人だ。

死に際の家治に託された最後の仕事もやり遂げられぬまま松平定信に追放された田沼は、廃人同然となり最期は燃え上がる江戸城で自刃する。悲しい。

 

正直あんま知らん時代の話で興味なかったけど、田沼時代について知りたくなった。来年の大河がそのあたりの時代だったな確か。楽しみ。